定置網 | 海の中に網を設置(定置)しておき、網に入った魚を漁獲する。(網の入り口は常に開いていることから、魚が網から出たり入ったりする。) |
まき網 (旋網) |
魚の群れを群れごと長方形の長い網で絞り込むようにまいて漁獲する。 |
サンマ 棒受け網 |
船から海中に出した網の上にサンマをおびき寄せ、漁獲する。サンマは光に集まる習性があるため、高出力の集魚灯で海を照らして誘導する。 |
底曳網漁業 | 袋状の網の網口を開いて海底を曳き、魚を駆り集めて漁獲する。 |
一本釣り | 一本の長い釣り糸の先に施した釣り針と餌に魚をくいつかせ漁獲する。 |
はえ(延)縄 | 釣りの一種で、数百mにもなる幹縄に多くの枝縄を垂下して、その枝縄の先に施した釣り針と餌に魚をくいつかせ漁獲する。 |
曳き縄 | 釣りの一種で、一本釣りで用いられるものと同様の漁具を、漁船を走らせながら引き回して行う(いわゆるトローリング)。 |
イカ釣り | イカ釣りといえば多くは夜間に行われるが、千葉県では昼間に行っている。釣り糸の先に疑似餌が付いたものを電動もしくは人力によってリズムよく上下に手繰り(「しゃくる」という)、疑似餌の針にイカをかけて漁獲する。 |
刺網漁業 | 1枚の長大な網を、海底から海水面に結ぶ一面の壁のように一定時間設置し、遊泳する魚をその網に刺させ、または網に絡めて漁獲する。 |
アナゴ筒 | 一本の長い幹縄に200~300程度の枝縄を付け、その先端にアナゴの餌となる冷凍イワシなどを入れた筒を備えたものを半日程度海中に設置して、餌に寄せられて筒に入ったアナゴを筒ごと引き揚げて漁獲する。 |
採貝藻 | 貝や海藻などを素手もしくは簡単な漁具を用いて人力で直接的に漁獲する。例として、腰巻き漁、大巻き漁、ヒジキ狩りなどがある。 |
腰巻き漁 | 水深が腰よりも浅い干潟に立って、櫛状に爪のついた貝まきカゴを貝が潜っている深さまで砂中に入れ、足と腰で水平に曳くことで砂から貝を濾し獲る。 |
大巻き漁 | 水深2~3mの海上で、船の上から長い柄の付いた貝まきカゴをウィンチでゆっくり曳くことで貝を濾し獲る。 |
潜水器漁業 | 潜水服や酸素ボンベを装備して、潜水深度を深めたり、長時間潜水したりしながら海底の貝を獲る方法。 |
ヒジキ狩り | 春の日中、潮が引いた磯で、手作業での刈り取りにより漁獲する。 |